冬の作業で一番重要な『剪定』が終わりました。
なぜ剪定作業が必要かと言うと・・・
1.木の高さを一定にすることで作業性が良くなります。
2.枝が込み合っていると太陽光が当たらず、品質の良いクルミができなくなります。
3.枝同士に一定の間隔があると風通しが良くなり、病害虫が発生しにくくなります。(減農薬で管理できる)
管理しているクルミの木が数百本あるので、12月から3カ月掛かって終わりを迎えました。
これから暖かくなってくると、芽吹きが始まりますよ。その様子は後日お知らせします。

2021-03-06 20:00:10
くるみ農園
| コメント(0)